保存食に最適!最強ご飯のお供!きのこの佃煮レシピ 家庭でチャレンジ
さて、きのこは好きですか?
私はきのこが大好きですよ。 やっぱりきのこが出回る時期になるとなにかと出番が多い、キノコ達ですよ。
ただ意外ときのこは傷みやすいので、美味しいうちにさっさと食べきりたいですよね
大量に仕入れた時なんかは、もう全部まとめて、佃煮にしちゃいましょう。おすすめですよ。
そのまま置くより保存がききますよ。
それに、も~うこの佃煮のせいで、ご飯の量が増えちゃうんです(笑)
これぞ最強のごはんのお供! 秋バージョン!
超簡単にできますのでにつめるだけですから!
キノコは火が入ると水分が出るので、結構な感じで、量が少なくなっちゃいますよ~ん。
さらに さらに
どうしてだか
仕上がりの量がからり少なくなっちゃうんです。
理由がわかりました。簡単なことだったんです。
実は・・・実は・・・
仕上がるまでのつまみ食い(味見)が・・・・・それはそれは
やめられないとまらない~
さてさて私みたく量がなくならないように作ってくださいね。
これがあればご飯にかけたりとか、玉子焼きにまぜたりとか、冷ややっこや生湯葉などにもぴったりですね。
青菜の茹でた野菜と合わせても最高に旨い酒の肴になりますよ。
きのこ佃煮レシピ
- きのこいろいろ(椎茸、舞茸、えのき、エリンギ、占地などなど)市販の1パックづつ
- 水 500㏄
- 醤油 50㏄
- 味醂 50㏄
- 砂糖 50㏄
- 梅干し 1個
作り方は参考にまで動画で見てくださ~い。
めちゃ簡単ですよ。