
かぼちゃサラダのコロッケ
料理をしていると、多めに作っちゃったり、残っちゃったりして どうしようかなやんだことありませんか?
二次加工するのに迷ったりしちゃいますよね
肉じゃが、ポテトサラダ、かぼちゃサラダなどなど、

残った料理を迷ったときは
コロッケにすると美味しいですよ
肉じゃがコロッケ最高においしいですよ~~!


水分が多すぎない物は
結構コロッケとか揚げ物にまわしちゃうと
美味しく仕上がりますよ
かぼちゃサラダの作り方
今回は、かぼちゃサラダが残った物を利用しての、コロッケの作り方ですね
直接かぼちゃサラダ作るときは、また違う方法もありますよ(*^_^*)
まずはかぼちゃサラダの作り方!こちらを参考にしてみてくださいね
コロッケの作り方
ポイント
固さが柔らかいときは、片栗粉を少し混ぜるか、形を整えて冷凍して、軽く固めるとパン粉が付けやすいですよ
具材をいろいろ混ぜると美味しいコロッケが楽しめますよ
おすすめは、カニカマや、チーズなどおすすめですよ。
水分の多い食材使うときは、打ち粉をするか、ゼラチンなどで一度固めてから包むと、
上げたときジューシーに仕上がります。
形がまとまったら、打ち粉をして、卵を付けてパン粉を付けていきます。
お弁当などのおかずにピッタリ
パン粉付けたコロッケなどは冷凍きくので
冷凍しておけば、揚げるだけですぐつかえるのでお弁当などの、
あと1品って言う時にすごく便利ですよ
一口に作って、中身の具材をそれぞれ違うのにすれば、いろんな味が楽しめるかぼちゃコロッケが仕上がりますよ!
油で揚げる
油で揚げるポイントですが、かぼちゃサラダ自体はそのまま食べれるので、
180度位の温度で表面がパリッとなるように揚げていきます。
冷凍した場合は、中心部まで火が入るようにしてくださいね。
作り方
まとめ
今回は、カボチャのサラダなど、残ったときの料理でした。
ポテトサラダや、肉じゃがなども、多く作っちゃったときなどに
コロッケにしておけば、冷凍も出来るので便利ですよ。
いろいろな活用方法があるので是非試してみてくださいね

ポチポチポチッと応援よろしくっす!